このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

学校でけがをしたら保険はもらえる?わが家がもらった金額も合わせて公開

子供の行動範囲が広がることで、思わぬケガが増えますよね。

今日で終業式という日に長男ハリーがこんなことを…

ハリー
ハリー

足が痛いんだけど…

え、爪の色真っ青!

病院行くか。

前日、学校での掃除の時に、机の脚のほこりをとろうとして手が滑り、足の親指を強打して爪が真っ青に!
昨日は痛いと言っていたものの、たいしたことないんだと思っていてびっくりしました。

小さい頃から病院に行くほどのケガをしたことがなく、学校でのケガもほとんどが擦り傷程度。学校で保険に入っているということも忘れてしまっている人が多いと思います。
手続きの方法やもらえるのかどうかが初めてでわからないですよね。

そこで、今回は学校での保険災害共済給付金」と民間の保険をどちらも申請してもらったので、その方法と金額などまるっと公開します。

できるだけ子供に病気になったり、ケガはしてほしくないけど、万が一の時は申請を忘れないように参考にしてくださいね。

災害共済給付制度ってなに?

保育園や幼稚園、学校単位で加入する災害共済給付制度で、「日本スポーツ振興センター」というところが運営しています。

独立行政法人 日本スポーツ振興センターでは、学校で起こったけがなどに対して医療費等の給付を行っています。この給付の経費を、国・学校の設置者・保護者(同意確認後)の三者で負担しています。その仕組みを「災害共済給付制度」といいます。

日本スポーツ振興センター「学校でけがをしたときは…」配布用プリント

学校と保護者とで半分ずつくらいの掛け金を、毎年払っています。

ままこ
ままこ

え、お金なんて払ってないよ

うちの小学校の場合、入学時に手続きをした後は、学校への納入金から毎年自動で引き落とされ、特に何もしなくてよいので忘れていました。

学校児童費に含まれるスポーツ振興センターの掛金
学年ごとにもらう収支の明細に「スポーツ振興センター掛金」がある

対象となる学校や園

給付金の対象となる学校や園に通っていないともらえません。
以下の学校や園が対象になっているので、チェックしてみてください。

  • 義務教育を受ける、小中学校
  • 高等学校
  • 高等専門学校、高等専修学校
  • 幼稚園、こども園
  • 保育所等

認可外の保育園や、企業型の保育施設でも対象の場合があるので、お子さんが通う園に直接聞いて確かめましょう。

うちの小学校は、プリントもらってきてた!

園や学校に入る時や年度初めに、「学校でけがをしたときは…というお知らせのプリントや「日本スポーツ振興センター加入のごあんない」というプリントなどをもらってきていれば、対象となっていますよ。

加入届けをもらうのは入学時

払っている掛け金はいくら?

公立の小・中学校に通っているので、毎年460円払っています。現在のままの掛け金で、負担割合も同じだとすると、高校へ入学する時に、金額が1075円ほどになります。

保育園に通っていた時は、年間で150円ほどでした。(現在は175円)

注意

掛け金の金額も改訂されることがあるので、一律に同じではありません。

どんなときに災害共済給付金の請求できる?

給付金を受けることができるかどうかの最低条件が下の二つ

  1. 医療費の総額(支払額ではない)が5000円(保険点数500点)以上
  2. 学校管理下でのけがや食中毒や熱中症など

学校管理下とは、家を出て「学校へ登校中から下校まで」の帰るまでです。遠足修学旅行部活(部活動)、放課後なども含まれます。

保険点数だとわかりにくいですが、領収証の保険分合計と書いてあるところが5000円超えていると対象です。
例えばレントゲンを撮るけがだと、ほとんど給付対象になります。

足の指のケガで初回受診した時の領収証

今回は初診料だけで3680円!
レントゲンも撮ったので、初回で給付金請求できるね

食中毒や熱中症の他に、ウィルス性の感染症に学校の管理下で感染した場合も対象となっています。

インフルエンザもほとんど学校でもらってきてるから、対象になることも…

注意

コロナ感染については、学校や園の管理下で集団感染したかどうかは、給付対象となるかは個別審査となります。

災害共済給付金の請求の仕方

基本的に、学校から用紙をもらって病院で書いてもらい、学校へ提出するだけです。

学校に書類が欲しいと伝えておく

対象になるかどうかわからなくても、学校にはあらかじめ話しておくとスムーズです。

今回、外科に通院したので日本スポーツ振興センターのページにある

  • 医療等の状況(別紙3(1))→病院へ
  • 調剤報酬明細書(別紙3(7))→薬局へ

の二つの書類を学校からもらい、記入してもらいました。

病院へ行く

診察をしてもらいます。

レントゲンを撮ったので、初回で処方箋と合わせて保険分合計は7760円でした。

支払い時の注意点

自治体によっては、「医療証」を使わずに支払う必要があります。
病院で、『「災害共済給付金」の対象となるなら申請する予定です』と伝え、全額(10割負担)で支払いをしてくださいね。

病院・薬局で用紙に記入してもらう

月単位なので、月末・月初めに、まとめて書いてもらいましょう。

支払った金額を書く

うちの自治体は[こども医療費制度]で、保護者の記入する用紙もありました。

支払った病院・薬局名と金額などを記入します。

ない場合はこの用紙はもらいません。

学校へ書類を提出する
4-6カ月程度待つ
学校から給付金が振り込まれる

振り込みまでは4-6カ月程です。通院期間が長かったので思ったより早く振り込みされたように感じました。

学校から給付のお知らせ
学校からの給付のお知らせ(5月分)
学校からの災害共済給付金の入金額
6月と7月の受診分は10月にまとめて入金あり

今回、学年末のけがだったのですが、年度をまたぐ場合も手続きできます。それぞれの学校で、用紙をもらって同じように手続きをすれば大丈夫です。

注意

進学した学校が、共済給付制度に加入してることが必須です。

災害共済給付金はいくらもらえる?

医療費総額の4割

日本スポーツ振興センターの給付金の計算には、医療費の総額の4/10(4割)が給付されるとあります。

今回、わが家では「医療証」を使っての支払いでもOKの自治体だったので、毎回の病院での支払額は500円以下(月2回まで)。

支払総額は2,830円

計算してみたところ、4割ではありませんでした。
子供用の医療証を使用せずに給付を受ける自治体とは少し計算式が違っているようです。

わが家がもらった災害共済給付金はいくら?

ズバリ、5,182円でした。

医療費の総額(10割負担)で支払いをしなくてよかったので、これだけでプラスになりました。

災害共済給付金の請求しめ切りはある?

同一の負傷又は疾病に係る医療費の月分ごとに、翌月10日の翌日(11日)から起算して2年の間に請求を行わないときは、時効となります。

引用元:日本スポーツ振興センター「給付金支払請求の時効」より

わが家の場合だと2021年(令和3年)3月23日にケガをしたので、3月分の請求は2023年(令和5年)4月10日までにしないといけません。

通院が終わったのは2021年(令和3年)7月なので、最後の請求期限は2023年(令和5年)8月10日です。

ただ、保健室の先生から請求をしてもらっているので、これより早めに書類を学校へ出す必要はあります。

民間の保険は請求できる?

給付金は、民間の保険が支払われる場合でも、対象となるけがなら給付が受けられます。
我が家の場合、民間の共済保険に入っていて、特に制限はなかったので請求できました。

通院1日で2000円の保険だったので、ダメ元で請求したよ

通院が終わったのは7月17日
スマホ申し込みだったので、3日後には振込有

医療費制度を使うと3回目以降の領収書がないのですが、保険点数の明細を「写真」で送れば請求できるということで、スマホで手続きしてきちんと請求ができました。

通院が終了しないと請求できなかったけど、スマホで請求したから簡単♪

民間の保険が同時に請求できるかどうかは、入っている保険によって違うので、そちらで確認してくださいね。

まとめ:災害共済給付金は民間の保険と併用して請求可能

今回、ケガをして通院するのが大変でしたが、民間の保険もダブルで請求できたため、臨時収入となりました。

今回の収支は…
  • 実際に支払った金額  :2,830円
  • 災害共済給付金の金額 :5,182円
  • 民間保険の金額    :20,000円
  • 差引合計       :+22,352円

病院や薬局で用紙に記入してもらったら、あとは保健室の先生が手続きをしてくれるので簡単です。

「学校に用紙ください」って毎月言うのが面倒でした…

毎月、用紙をくれるようにお願いしないといけなかったのが面倒でしたが、申請書は日本スポーツ振興センターのページからもダウンロードできます。
申請書の種類が何個かあってわからなかったので、今回は学校からもらっています。

お子さんが学校でけがをした場合は、ぜひ給付金制度を利用してください。

早くけがが治りますように!

治療途中に、学校を卒業したらどうなる?
医療総額が5000円超えるまでは、けがをした時点での学校・園で請求します。
高校を卒業した場合も同じ?
卒業生として、高校から請求してもらいます。

あなたが知りたいことは記事にありましたか?
もっと情報をお届けできるように応援お願いします。

応援してもらえると嬉しいです

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村